メキシコ人との結婚(8/22)


1.メキシコで挙式する方法(メキシコ人は未上陸)

@日本人の戸籍謄本を取る
A地方法務局で「独身証明書」を発行
B@とAを外務省でアポスティーユしてもらう
Cアポスティーユ書類とメキシコで婚姻に必要な書類を官庁の届出
Dメキシコの官庁から結婚証明書を発行してもらい、
 日本大使館の領事部で、婚姻届を提出
 領事は受理すると遅滞なく、市区町村役場に送付します。
約2週間から1ケ月で戸籍は完成します。

2.日本で挙式する方法(メキシコ人は上陸)
メキシコは査証免除締約国なので、90日以内の短期滞在であれば、ビザは免除。

@メキシコで出生証明書・国籍証明書・独身証明書をアポスティーユしてもらう
A日本の市町村役場で婚姻届を提出。
アポスティーユされた書類(スペイン語)は日本語の翻訳文の添付が必要です。
約2週間で戸籍は完成します。
B駐日メキシコ大使館の領事で、必要書類を記入し届出
※このとき出来上がった戸籍謄本をアポスティーユするかどうかは、
各国の方針により差異があります。

メキシコ人と結婚する場合、
戸籍にメキシコ人配偶者を登録する手続が先決です。

それから、在留資格をどうするかの問題になってきます。