年内に申請しないといけない案件が残っていました。
今日、書類の不備があったら、来年に持ち越しとなる。
少しばかり緊張した。
入管に午後1時に着いたときは、26人待ちでした。
かなり混んでいます。
みんな気持ちは同じか!
何人か顔見知りの行政書士とも会った。
でも挨拶だけ・・・。
ここは仕事場であり、戦場だからだ。
国際部の先生は、コンビニで封筒を買ったり、
慌てて走り回っていました。
やはり今日を逃したら、来年になってしまう
そんな焦りもあるのでしょう。
順番待ちで座っていたら、ボスが現れた。
「今年も色々お世話になりました。来年もよろしく」
本当の挨拶周りをしている。
2日に1度、入管に顔を出している大ベテランだ。
入管にも顔を知られているのだろう?
名前を呼ばれ、「認定申請受理票」をもらった。(安堵・・・)
クライアントに申請が受理されたと電話する。
これで書類が揃わず、未処理の案件以外、
年内未申請の案件はなくなった。
待ち合わせ時間を早めて欲しいのメールが入る。
慌てて次の案件の待ち合わせ場所へと向かった。
by VISAemon
今日、書類の不備があったら、来年に持ち越しとなる。
少しばかり緊張した。
入管に午後1時に着いたときは、26人待ちでした。
かなり混んでいます。
みんな気持ちは同じか!
何人か顔見知りの行政書士とも会った。
でも挨拶だけ・・・。
ここは仕事場であり、戦場だからだ。
国際部の先生は、コンビニで封筒を買ったり、
慌てて走り回っていました。
やはり今日を逃したら、来年になってしまう
そんな焦りもあるのでしょう。
順番待ちで座っていたら、ボスが現れた。
「今年も色々お世話になりました。来年もよろしく」
本当の挨拶周りをしている。
2日に1度、入管に顔を出している大ベテランだ。
入管にも顔を知られているのだろう?
名前を呼ばれ、「認定申請受理票」をもらった。(安堵・・・)
クライアントに申請が受理されたと電話する。
これで書類が揃わず、未処理の案件以外、
年内未申請の案件はなくなった。
待ち合わせ時間を早めて欲しいのメールが入る。
慌てて次の案件の待ち合わせ場所へと向かった。
by VISAemon