諦めない気持ち(1/9)
昨年から専門書を買い漁っている。
本を読む事は大切だ。
新たな知識が入ってパワーアップする。
法律知識・語学力はあった方がいい。
だけどそれらはスキルでしかない。
もっともっと大切なものがある。
ヒアリング能力。
分析力。
表現能力。
説得力。
ひらめき。
常識。
諦めない気持ち。
専門書を読んで気づく事。
書いてない事案だってやった事がある。
自信が確信に変わる。
チャレンジする精神をもっと持っていこう!
ビザ衛門
東京入国管理局さいたま出張所へ(1/8)
急遽、入国管理局さいたま出張所に行く事になった。
昨年11月29日に与野本町に移転した。
新しい場所も知っておきたかった。
埼京線で「与野本町」で下車。
どこかで見た事のある風景。
ピアノのコンサートで来た記憶が・・・。
さいたま出張所はさいたま第2法務総合庁舎の中にある。
中は外国人で殺到していた。
申請も証印も同じ受付だった。
以前のハガキは使えなくなったので
新しいハガキを数枚貰った。
ハガキを使うのは就労関係だけと言われた。
やっぱり永住の証印はいいものだ。
帰り道に郵便局があった。
「これから旅券送るから」
「もう行ってくれたんですか」
喜びは早い方がいい。
再入国許可は2012年まであるのでしなかった。
2週間以内に外国人登録をするよう伝えた。
ビザ衛門
正月、雑感(1/6)
なかなかエンジンがかからない。
6日も休むと仕事が辛くなる。
電話がかかってくる。
仕事しなくちゃと思う瞬間。
昨年溜まっていた仕事の電話。
来週、広島に行くと決めた。
大阪の仕事も決まりそう。
5日の入管は空いていた。
いつもこんなだったらいいのにー。
永住の許可のハガキが届く。
1年もかかった。
もうダメかと思っていた。
さいたま出張所は移設したので要注意だ。
来週、証印をもらいに行く予定。
慣らし運転から始めよう!
ビザ衛門
12月と3月は憂鬱・・・(12/30)
年賀状の作成日。
まずは画像の選別から。
何枚か印刷して図柄が決まった。
只今印刷中。
図柄の印刷が終ったら住所の入力。
2日かかるだろうなぁー。
毎年この時期はストレスが溜まる。
年賀状は1年に1回の作業。
だから使い方を忘れてしまうのだ。
確定申告もそうだ。
1年に1回の作業で忘れてしまう。
年賀状と確定申告がある12月と3月は憂鬱・・・。
ビザ衛門
年賀状のソフトが消えた(12/26)
年賀状のソフトが消えてしまった。
ショック・・・。
一から住所を入力していくしかない。
市町村合併で消えた市や新しく誕生した市。
古い住所録では対応できなかった。
最新の筆王のソフトを買って来た。
インストールして住所の登録作業からやり直し。
忙しい時に限ってこうなるんだよね。
30日31日と2日懸かりで仕上る予定。
年内に投函するのが目標だ。
だから元旦には届きません。
毎年、年賀状の数を減らそうとして出来ません。
年賀状って書くのは大変だけどもらうと嬉しいんだよね。
この矛盾でずっと出し続けている。
今年増えた新しい出会い。
年賀状を出すべきか?
ビザ衛門
浮き足だってる(12/20)
今年もあと実働6日。
やはり慌しい。
今週中に○件。
来週も○件。
申請の予定を組んでいく。
予定通りいくか?
広島に行くかも知れない。
必要とされているうちが花か。
滞っていた許可が下りてきた。
年内にというクライアントの要望に叶った。
まだ許可が下りないのもある。
3ケ月という期間は長く辛い。
精神的におかしくなっている人もいる。
これも試練なのだ。
許可、不許可が交錯している。
ビザ衛門
もっとパワーアップしなければいけない(12/11)
レターパックが届く。
それぞれの思いが込められた中身。
これらを整理して方向づけしていく。
厳しい案件・・・。
厳しい案件が増えている。
より研鑽が必要だ。
判例を調べていく作業。
HPにある必要書類を揃えるだけじゃダメだ。
どんな書類を集めるかが腕のみせどころ。
不許可になって相談に来る。
カンタンな申請じゃない事は確かだ。
乗り越えていく度に実力がついてくる。
するともっと難しい案件がやってくる。
この人は自分を頼りにしているんだ。
そう思うと休んでなんかいられない。
感謝だ。
充電が必要と本を読む機会が増えた。
ずっとアウトプットばかりだったから。
もっとパワーアップしなければいけない。
ビザ衛門
マニュアル通りじゃない仕事(12/10)
認定証明書が届いた。
4ケ月かかった。
かなり難しい案件。
本人は帰国。
日本に残された彼女。
泣きながら帰国して行った。
何とかしてやりたい。
次々と来る追加書類。
本人とはメールでやり取りしてた。
最後の追加書類で許可が下りる確信。
彼女に電話すると「泣いていた」
かすかな希望はあっても毎日不安である。
マニュアル通りじゃない自分しかやれない仕事。
この仕事の醍醐味があります。
また新しい事案を作った。
ビザ衛門
忘年会断った(12/9)
「忘年会やるんだけど」
「その日は重なってる」
「またー忙しいフリして!」
「○○日は?」
「今年は勘弁してくれ」
「新年会とかならいいよ」
忘年会が続くと翌日仕事にならない。
会社員時代と違って「今日は二日酔いだー」
なんて言ってられない。
仕事をしなければお金がもらえない。
自営業の辛さである。
みんな年を越そうと必死で仕事をしている。
当然、会社員とは温度差が出てくる。
今年を忘れたいんじゃなく何とか今年を乗り切りたいんだー。
12月28日の仕事納めでやっと忘年会。
そんな心境だ。
「先生やっと書類が揃いました」
クライアントは書類を揃えるまでが仕事。
当方は書類作成し申請するまでが仕事。
来週から殺人的な2週間が始まる。
ビザ衛門
ひでおさん、わかる(12/8)
「ひでおさん、わたしわかる?」
何か怪しげな電話である。
外国人には姓と名の区別がわからない。
私だってファーストネーム、ミドルネーム・・・
どの名前で呼んだらいいかわからない。
自分も間違った呼び方をしているに違いない。
きっと外国人も不思議な気持ちなのだろう?
結婚すると姓が変わる国とそうでない国。
一定の法則があってある部分だけ変わる国。
まだ法則がつかめていない。
韓国の若者は漢字が使えない。
パスポートにも漢字がありません。
でも書類では漢字表記が求められます。
さて困った。
今後、韓国の漢字はどうなってしまうのだろう?
ビザ衛門
あなたの笑顔が見たい(12/7)
11時30分にクライアントの会社へ。
追加書類の確認。
都営線で品川に向かうが馬込方面へ・・・。
山手線を使えばよかった。
月曜日の証印は混雑する。
わかっちゃいるけどクライアントが待っている。
12時30分から大行列。
番号札をもらってBカウンターへ。
こちらはそんなに混んでいない。
海外にでかけるクライアントには書留で送った。
別のクライアントとは○○駅で待ち合わせ。
「これで仕事が出来ます」
それからクライアントの会社に向かった。
「えっ3年ですか?」
「再入国も3年有効なの」
凄く嬉しそう。
その笑顔を見たくて今日届けに来たんだ。
ビザ衛門
事務用スポンジ(12/4)
切手や収入印紙。
スポンジに水をつけて貼っていました。
水を多くしてビショビショになったときもある。
ない時は舐めていた。
申請時や証印のときに購入するとライバルに出遅れる。
この時間が命取りになるのだ。
何とかしたい!
入管ではアチコチにスポンジの台が置いてあった。
あると便利だよねー。
切手用のスポンジの台を買おう。
ASKULで探したが名前がわからない。
LOFTに行った。
「切手を貼るとき濡らすスポンジのヤツないですか?」
「あぁーあれね」
「事務用スポンジ」という名前でした。
意外と単純な名前・・・。
これからは買い置きしようっと。
簡易書留切手「380円」
収入印紙「680円、3000円、4000円、6000円」
これで迷わず入管に行ける!
ビザ衛門
師走に突入(12/2)
12月になった。
忙しくなるのはわかっている。
12月は28日までしかなく祭日もある。
クリスマスもある。
忘年会も入ってる。
年賀状もある。
実質稼働日は19日。
みんな今年中にと思うから忙しい。
12月に来月はないのだ。
外出も薄手のコートで充分。
しかも昼間はコート入らず。
いつもと違う師走。
変わらないのは相談者の悩み。
悩みは年を越してしまう人もいるんです。
ビザ衛門
渉外戸籍の相談(12/1)
外国人との結婚、離婚、出生、養子、相続
色んな相談が来ます。
外国人が増えて来てビザの次は?
当然、離婚もするし子どもも生まれる。
ロシア人とブラジル人の結婚。
昔は考えられなかった事案。
先月はそんな仕事が多かった。
もっと国際私法を勉強しよう!
世界の家族法は知らないでは済まされない。
そんな状況になっている。
2008年1月、韓国戸籍の廃止
2009年10月フィリピン婚姻要件具備証明書の変更
2010年4月に中国の渉外民事関係法律適用法施行
2010年5月、台湾の渉外民事法律適用法施行
まだまだ役所も追いついていない状況。
中国人男性は22歳からじゃないと結婚出来ませんが、
日本在住の場合は特例があります。
中国は一人っ子政策なので養子は認められていない。
一人っ子政策は少数民族には適用されない。
知らないを知るのは楽しい。
ビザ衛門
気がつけば忘年会3連荘(11/30)
「12月○日空いてる」
「あぁ空いてる」
「忘年会やるから」
手帳に書き込む。
メールで「○日忘年会どう?」の誘い。
「大丈夫、空いてるよ」
昨年は忘年会は差し控えた。
酒を飲むと翌日の仕事に影響するからだ。
何度仕事を棒に振ったかわからない。
今年は忘年会も積極的に出よう!
そう思って手帳を眺める。
「あれっ忘年会3日連続じゃない?」
気がついても後の祭り。
今日も昨日の酒が響いて起きたのが9時。
午前中を棒に振ってしまった。
合理的に運ばないのが世の常なんだよね。
ビザ衛門
バイクの運転ってムズカシイ(11/28)
バイクが届いた。
バイクなんてカンタンさ。
田舎で乗った事があるから。
そう思っていました。
操作方法もわからず運転。
エンジンがかからない。
エンジンがかかったと思ったらいきなりスタート。
危ないアブナイ・・・
ヘルメットなんて昔はなかったよ。
スピードの調整がムズカシイ。
エンジン音が騒音にしか聞こえない。
うるさくて迷惑かけてそう。
右折はどうやってするの?
わからない事だらけだ。
昔の田舎道と現代の都会道では違いすぎます。
ストレス解消どころかストレス倍増!
何でも少しずつから始めるしかないです。
ビザ衛門
ビデオテープからブルーレイ(11/23)
ビデオテープを整理している。
ビデオテープは見なくなった。
棚には○○本のビデオテープが・・・
小学生の頃、相撲を見ていると、
画面の右横にビデオの字がありました。
ビデオって何だろう?
自分の名前が「ヒデオ」だったから気になっていた。
それからずっとビデオおたくに。
ビデオデッキはいつでも最新式で高額な物を買っていた。
何台買い換えたかわからない。
ビデオカメラもそうだ。
そんな習性の産物がビデオテープの山に。
世の中はブルーレイの時代。
せめてテープをDVDに残したい。
毎日5本ずつダビング中。
ダビングが終ったらブルーレイを買う予定。
やっと時代に追いつける!
ビザ衛門
洋服も変えなきゃ(11/20)
スーツ2着を処分した。
原因は着られなくなったから。
かなり太ったみたい。
1着は18年も着ていた。
スーツは大切にしているから長持ちする。
その点、靴は長持ちしない。
足が大きいから磨耗も激しい。
スーツは毎日、着なくなったので少なくてもいい。
ワイシャツも前ほど必要ない。
自由業なので服にも規制がない。
靴は出かける用が増えたので2足購入した。
ONとOFFの区別がなくなっているので、
着る洋服も変わってきました。
そんな服、持っていたっけ?
着なくなった服は捨てようと思う。
コートも2着処分することにした。
ビザ衛門
ギリギリまで出来ない(11/14)
まだ3日ある。
そう思うとやる気が出ない。
やる気がないと書類を見ても何も出来ない。
明日が申請だ!
締め切りが迫ってくると集中力が増してくる。
俄然、集中モードだ。
色んなアイデアが浮かんでくる。
完成した書類を見ると見事に凝縮されている。
昨日までの自分が別人のようだ。
こんな繰り返しの日々。
ゆっくり休みたい気分。
1週間くらい休みを取ってバカンス。
個人事業主の限界も感じて始めている。
チームを組んで仕事をする
法人化か?
ビザ衛門
気づきと感謝(11/12)
人は人によって磨かれます。
出会う事は必然な事。
出会いをどう変えていくかが鍵です。
何も感じてなければただの出会いで終わります。
いつもいつもアンテナを張っていれば
出会いをチャンスに変えられます。
同じような人脈や出会い。
でもそれぞれの人生は大きく違っています。
能力の差なんか微差です。
試験の90点と60点、人生でどう違ってくるのでしょう?
実社会ではカンニングできるのです。
「オレは世界の経営者になるんだ」
「フリーターでいいさ」
そんな思いの違いが歩む道を決めます。
大きな夢を持った外国人とも出会います。
姑息な事しか考えていない人もいます。
それぞれが思い描いた人生を歩んでいきます。
思いは宇宙まで飛ぶのです。
色んな出会いに感謝です。
気づかせてくれた人にも感謝です。
今日も生きている事に感謝です。
ビザ衛門