宗教(Religious Activities)

宗教(Religious Activities)
1.概要
   外国にある宗教団体から日本に派遣されて布教その他の宗教上の活動を行おうとする宗教家
(具体的には、神官、僧侶、司教、司祭、伝道師、牧師、宣教師、神父などである。また報酬条件は上陸の要件ではない)

  
上陸審査基準省令の適用を受けない

2.事例
 ・外国人僧侶が日本の寺院に派遣されて布教を行う
 ・外国人牧師が日本の教会に派遣され、宗教活動の一環として結婚式の司式を執り行う

3.申請のポイント
 ・信者としての活動や、修行や宗教上の教義等の研修は該当しない。
 ・「日本に派遣されて行う活動」であることを要します。
 ・活動の財源が日本にあるような「外国の宗教団体」への参加は認められない。
 ・内容が国内法令に違反し又は公共の福祉を害するものを行おうとする場合は認められない。

『宗教』認定 必要書類

必要書類 

写真(4×3cm)

外国の宗教団体からの派遣状等の写し等,派遣機関からの派遣期間,地位及び報酬を証明する文書 

派遣機関及び受入機関の概要(宗派,沿革,代表者名,組織,施設,信者数等)を明らかにする資料

 
宗教家としての地位及び職歴を証明する文書

(派遣機関からの証明書等で,申請人の宗教家としての地位,職歴を証明する文書を提示。なお,2の資料に、申請人の宗教家としての地位及び職歴が記載されている場合には不要。)

 

 

【理由書】:なぜ日本の教区に派遣するのか、どのような宗教活動なのか開陳する

 

 

『宗教』更新 必要書類

必要書類

写真(4×3cm)     

外国の宗教団体からの派遣状等の写し等、派遣機関からの派遣の継続を証明する文書

住民税の課税証明書

住民税の納税証明書

(受入機関としての日本の宗教団体には、宗教法人法の適用を受ける団体があるので、納税関係書類には注意を要する場合がある)