〒150-0031 東京都渋谷区道玄坂2-18-11 サンモール道玄坂215
受付時間 | 9時~18時まで |
---|
新宿にある税理士法人の新春パーティに参加した。
場所は青山、参加者は50名。
50名全員と名刺交換しようとしたが26名でした。
過去50名以上名刺交換した事があるが、
顔と名前が一致しなかった。
3時間弱のパーティでは26人が限度。
相続専門の弁護士がいて
「いい人と出会えました。○○という相談が来てまして」
「その場合はこうすればいいんです!」
「さすがですねー。今後共よろしくお願いします」
「みんな自分の専門の事しかわからないですからね」
「そうです。弁護士は税理士の資格もあるんですが、
外国人は全然わかりません・・・」
餅屋は餅屋なのだ。
資格だけで飯が食えるほど甘くない。
インド人の雇用、マレーシア人の招聘等
色んな質問を受けた。
経営者達も明らかに、外国人雇用問題に直面している。
この税理士法人は総勢25名の大所帯。
国際部門の税理士がいて情報交換した。
「英語を話せる税理士を探していたんです」
外国の配偶者が亡くなった時、外国にある遺産はどうなるか?
今後は、外国人も社会保険、税務問題、遺産相続等
様々な問題が起きてくることは間違いないです。
将来は外国の弁護士と手を組む事も考えています。
電車で行くか、車でいくか?
前日まで迷っていました。
水戸で行われた姪の結婚式。
私がお酒を飲まない決断で車を選択した。
1時間30分でホテルに着いた。
「あれから29年も経ってしまった・・・」
もう世代は次の世代になっている。
仕事で会う外国人の生年月日を見る度に、
次の世代に移っている事を思い知らされています。
1970年から1980年代に生まれた人ばかり・・・。
思えば29年前は、外国人は少なかったよなー。
少ないというよりは、いなかった。
16年前に中国から「留学」で日本に来た才媛の言葉。
「私が日本に来た頃は、中国から来る人は少なかった。
私は向学心に燃えて、19歳で日本の大学に留学しました。
最近の中国人は、何か違う感じがします。」
「会社でも中国人2人とブラジル人1人雇っています」
「ちゃんこ屋やってますが外国人の相撲取りも帰化する人多いですね」
「今、ラオスから研修生が3人来ています」
確実に日本の中で変化が起きています・・・。
by VISAemon
平成21年1月1日から、国籍法が改正されました。
日本国民の父から認知されていれば、
父母が結婚していなくても、
届出によって日本の国籍を取得できるようになりました。
新しい国籍法第3条による国籍取得
■国籍取得の要件
○国籍を取得しようとする方が
・父又は母に認知されていること
・20歳未満であること
・日本国民であったことがないこと
・出生したときに、認知した父又は母が日本国民であったこと
○認知をした父又は母が現に(死亡している場合には、死亡した時に)日本国民であること
■届出の方法
本人(15歳未満のときは法定代理人)が届出先に出向き、書面によって届け出ることが必要。
■届出先
○本人が日本に住所を有する場合
住所地を管轄する法務局・地方法務局
○本人が海外に住所を有する場合
日本の大使館又は領事館
経過措置による国籍取得
次の要件に該当する方は、 平成23年12月31日までに 法務大臣に届け出ることによって、
日本の国籍を取得することができます。
①昭和58年1月2日以後に生まれた方で、生まれた時に父が日本人であり、20歳に達するまでにその父に認知された方
ただし、父が今も(死亡しているときは死亡した時に)日本人であることが必要です。
②平成20年6月4日までに国籍取得の届出をしたが、父母が結婚していなかったため、日本の国籍を取得できなかった方
③②のうち平成14年12月31日までに国籍取得届をしていた方の子
(親が経過措置による届出をして日本の国籍を取得した場合に限られます。)
嘘の認知届や国籍取得届をすると処罰されます
1.嘘の認知届
5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
2.嘘の国籍取得届
1年以下の懲役又は20万円以下の罰金
3.市区町村への国籍を取得した旨の届出
5年以下の懲役又は50万円以下の罰金
「就職は決りましたか?」
「はい、○○に決りました」
「実は『ビザ衛門』で仕事がしたいんです」
「えっ中国人の女性が一人いるからね・・・」
「どういう関係ですか?」
「ん・・・」
「お話を聞いていると仕事面白そうですねー」
「難しいけど楽しいですよ」
「私の兄が弁護士をしていて、興味があります。」
「昨年の行政書士試験に合格し、入管の仕事を考えています。
採用してもらえませんか?」
「貴ホームページを見て、仕事をしたいと思いました。
求人募集はしてないですか?」
もう少し待ってください!と言う他はありません。
あやちゃんを育てなきゃいけないし、
まだまだ手がける事は山ほどある。
「ロシア語の翻訳をしています」
「英語の翻訳の仕事をしています」
こちらは依頼しました。
すべてがありがたい依頼です。
ご要望に応えられるよう頑張ります。
by VISAemon
医療関係の仕事をしている友人と
旅行会社をしている友人。
二人を引き合わせると面白いかも?
そんな事を思いつき3人で会うことになった。
ブレーンストーミング方式で言いたい事を言う。
「あっそうそうその内容いいね!」
「私はこんなプランを持っている」
コーディネートするのが『ビザ衛門』の役割だ。
3人が持っている人脈の話も出てくる。
「こんな人がいてさー」
「その人紹介してよー」
「オレはこんな仕事してる人がいるよ」
二人共、良いアイデアは持っていたが、
なかなかスタート出来なかった。
二人が出会う事で一気に加速してスタートしそうだ。
新しい別のビジネスモデルも浮かんだ。
今度、中国とインドのクライアントと会う時に
提案してみるつもりだ。
創造受注型のビジネスモデルの構築。
仕事がなければ、自分で作ればいいさー!
by VISAemon
「不許可です。先生助けてください!」
慌てて、相談に来る人が多い。
「友達は通ったのに、どうして?」
比べてみると、確かに条件は同じ。
しかし、微妙に条件が違うことに気付く。
「友人の場合はこうで、あなたはこうでしょ?
入管はあなたにこうしろと求めているんだよ」
何か納得しない様子。
こういった微差は外国人にはわからないかも知れない。
ある外国人のケースは、
過去、難しい内容だったので、
すべて専門家に相談して申請している。
「今回も相談したのに、不許可はどうして?」
確かに理由書を読むと問題ない。
だけど前回の理由書からの流れが繋がらないし、
今回の難しいポンントを簡単に済ませすぎている。
「これじゃ通らないよ。今回はもっと慎重にすべきだったんだ」
必要書類を揃えて、理由書を書けば通る。
そう考えている外国人は多い。
だから理由書だけを書いて下さいの依頼もあります。
『ビザ衛門』では、充分にヒアリングした結果、
必要書類の他に追加書類も提出してもらったり作成します。
そして理由書も前回からの流れも考えて書きます。
各個人で内容は異なる訳だから、
必要書類は当然異なってくるはず・・・。
ここにプロフェッショナルな技がある。
『ビザ衛門』が最初から申請して
不許可になったのはケースはまだありません。
by VISAemon
『ビザ衛門』を利用された外国人の国籍は45ケ国となりました。
2008年国籍別ランキング20位を発表します。
1位 中国(永住、帰化を含む全てのジャンル)
2位 ロシア(結婚)
3位 メキシコ(結婚)
4位 フィリピン(結婚、就労)
5位 台湾(帰化、結婚)
6位 タイ(結婚)
7位 フランス(結婚)
8位 カナダ(就労、結婚)
9位 韓国(就労、結婚)
10位 アメリカ(就労、結婚)
11位 トルコ(留学、結婚)
12位 インドネシア(研修)
13位 インド(コック、経営)
14位 バングラディッシュ(就労、結婚)
15位 ルーマニア(結婚)
16位 スリランカ(結婚)
17位 ナイジェリア(結婚)
18位 オーストラリア(就労、結婚)
19位 ネパール(就労)
20位 ブラジル(就労)
1位の中国の件数が断トツです。
2位のロシアは興行から結婚の相談が多い。
3位のメキシコは海外からの結婚の問い合わせが多い。
4位のフィリピンも興行から結婚。
5位のタイも興行から結婚。
6位のフランスは海外からの結婚の相談。
以上、まとめてみると、就労と結婚の二つに分かれます。
また国によって、相談内容が偏っているのも面白いですね。
by VISAemon
「5時にメトロポリタンの1Fで」
5時に携帯に電話が入る。
「今、どこですか?」
「メトロポリタンの1F」
「私はホテルのロビーにいます」
「ロビー?探していくから」
どこにもいない・・・。
「メトロポリタンプラザです」
メトロポリタンにはプラザがあるなんて知らなかった。
係の人に聞くと、裏側にプラザがあると言う。
メトロポリタンを出て、裏側に回るとホテルがあった。
人には、それぞれ先入観があって、
思い込むとどこまでも迷走してしまう。
私はコンサート等でメトロポリタンを利用するので、
メトロポリタンはここしかないと思い込んでいる。
これまでも待ち合わせ場所では、
何度も食い違って苦労したことがある。
改札を出ないと言ったのに、改札を出てしまったり・・・。
お互い、初めて会うわけだから当然ではあるが。
メトロポリタンプラザホテル内のロビーに案内されると、
金持ち風の家族が待っていました。
by VISAemon
受付時間 | 9時~20時まで |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
就労ビザを取得して外国人を呼びたい。
ビザ(在留資格)を変更したい
オーバーステイになってしまった・・・
永住ビザを取得して日本に住みたい
帰化して、日本の国籍を取りたい。
国際結婚をして配偶者ビザを取るには?
転職したが、ビザの手続きがわからない
ビザ申請の理由書の書き方がわからない?
ビザ申請が不許可になった、どうしよう?
そんな疑問に『ビザ衛門』はお答えします!
対応エリア | 東京都 足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区 昭島市・あきる野市・稲木市・青梅市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・立川市・多摩市・調布市・西東京市・八王子市・東久留米市・東村山市・東大和市・日野市・府中市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 その他、全国出張ご相談に応じます |
---|
VISAemon
申請取次行政書士 丹羽秀男
Hideo NIwa
国際結婚の専門サイト
VISAemon Blogです!
東京都 足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区 昭島市・あきる野市・稲木市・青梅市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・立川市・多摩市・調布市・西東京市・八王子市・東久留米市・東村山市・東大和市・日野市・府中市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 その他、全国出張ご相談に応じます